外来診療
ひとりで悩まずに、どうぞお気軽にご相談下さい。
当院の外来には、いろいろな症状に悩まされ、思春期から高齢者まで幅広い年齢層の方々が受診されます。心の病は特別な病気ではなく、誰もが潜在的に抱えていて、 どんな人でもかかりうる病気です。
- ●夜なかなか寝付けない
- ●周囲の目が気になる
- ●何日もやる気が起きない
- ●他人には聞こえない声が聞こえる
- ●イライラして周囲にあたってしまう
- ●お酒、薬物が止められない
- ●体調が悪いが、検査しても原因が不明
- ●いくら食べても気がすまない
- ●学校や会社に行けない
- ●物忘れがひどくなったなど
このような症状が続き、日々の生活がつらい方、あるいはこのような方が身近にいる場合、専門の医師らが相談、診察、診断、治療にあたります。また、ご本人の来院が難しい場合もご相談に応じます。外来診察時には、専門的に対応するソーシャルワーカーがおり、生活歴、家族関係などを伺います。広い視野からの診断が必要なので、ご協力お願いします。心療内科を併設し、ストレスによる心身症、自律神経失調症などには心と体の両面からじっくりと治療をしてゆきます。特にカウンセリングを希望される方には必要に応じ、臨床心理士による心理相談を受けることができます。
セカンドオピニオンのご案内
セカンドオピニオンとは
セカンドオピニオンとは、病気の診断や治療方法について他病院の医師の意見を求めることを言います。
診療情報提供について
ご自分の病気や診療について、主治医以外の医師からのセカンドオピニオンを求める権利があります。他の医師や医療機関でのセカンドオピニオンを希望される場合、診療情報提供書をご用意いたします。その他の資料提供に関しては、個人情報開示手順が必要となる場合があります。なお、診療情報提供書の作成については若干の時間が発生することをご了承ください。
その他、料金に関しましてはお問い合わせをお願いいたします。
その他、料金に関しましてはお問い合わせをお願いいたします。
受付:地域連携支援室
初めて受診される方へ
予約がない場合には待ち時間が長くなることが想定されます。なお、土曜日について、予約のない患者様は受け付けできない場合がありますので、必ずお電話にてお問い合わせください。
初診受付時間
平日 9:00〜11:30 13:30〜16:00
土曜日 9:00〜11:00
お持ちいただくもの
健康保険証(2回目以降は診察券)、 他医療機関からの方は紹介状
●お支払方法
■各種クレジットカードをご利用いただけます。
【VISA/MASTER/JCB/UC/UFJ/
NICOS/DC/AMEX】
診察の流れ
外来受付 健康保険証等を提出受診申込書に必要事項を記入 |
|
当院ではプライバシー保護のため、氏名で呼ばれたくない方には、番号でお呼びしています。 | |
インテーク 精神保健福祉士が現在の症状・これまでの経過などについてお伺いします。診察 お会計(受付)・お薬(薬局) |
|
その方の病状や検査内容によりお待たせすることもあります。長時間お待ちの方はスタッフに声をかけて下さい。お薬でご不明な点は、薬剤師にお気軽にお尋ねください。 |
医療情報取得加算について
当院はオンライン資格確認について、下記の整備を行っています。
●オンライン資格確認を行う体制を有しています。
●薬剤情報、特定健診情報その他必要な情報を取得・活用して診療を行います。
令和6年6月から医療情報取得加算を算定しております。
1.施設基準を満たす医療機関で初診を行った場合 3点
(マイナンバーカードを利用して受付をしなかった場合)
2.1であって、オンライン資格確認等により情報を取得した場合 1点
(マイナンバーカードを利用して受付をした場合)
3.施設基準を満たす医療機関で再診を行った場合 2点
(マイナンバーカードを利用して受付をしなかった場合)(3月に一回)
4.3であって、オンライン資格確認等により情報を取得した場合 1点
(マイナンバーカードを利用して受付をした場合)(3月に一回)
●オンライン資格確認を行う体制を有しています。
●薬剤情報、特定健診情報その他必要な情報を取得・活用して診療を行います。
令和6年6月から医療情報取得加算を算定しております。
1.施設基準を満たす医療機関で初診を行った場合 3点
(マイナンバーカードを利用して受付をしなかった場合)
2.1であって、オンライン資格確認等により情報を取得した場合 1点
(マイナンバーカードを利用して受付をした場合)
3.施設基準を満たす医療機関で再診を行った場合 2点
(マイナンバーカードを利用して受付をしなかった場合)(3月に一回)
4.3であって、オンライン資格確認等により情報を取得した場合 1点
(マイナンバーカードを利用して受付をした場合)(3月に一回)
「早期診療体制充実加算」に関する説明書
ロビーにある院内喫茶
「セドナ・カフェ」も
ご利用下さい
外来の待ち時間、入院患者様、ご家族様、どなたでもご利用頂けます。